産まれた赤ちゃんの健やかな成長を祈り、神社やお寺に参拝するお宮参り。そのタイミングで記念にスタジオ撮影をする人も多いかと思います。
我が家も、生後2ヶ月のタイミングでお宮参りとスタジオ撮影を行ってきました。
選んだのはスタジオキャラット。上の子の七五三撮影でも利用したことがあり、今回で2回目です。
この記事では、実際にスタジオキャラットで撮影してみてどうだった?撮影の流れや雰囲気は?料金は?ということについて解説しています。
赤ちゃんの写真撮影、どのスタジオにするか悩んでいる方、スタジオキャラットについてリアルな話を知りたい方に役立つ記事となっています。
事前相談はせずWeb予約
上の子の七五三撮影のときは、無料の事前見学・相談会へ参加した上で予約をしたのですが、今回はすでにスタジオの雰囲気も分かっているので相談会なしで最初からWeb予約をしました。
予約の時点でプランを決める必要はなく、都合の良い日時と撮影目的(今回はお宮参り)を選んで予約するだけでOKです。
予約前日に店舗から電話があったのですが、タイミングが悪く撮れませんでした……(おそらく確認の電話)。折り返しても繋がらなかったので、そのまま当日を迎えました。
当日の流れ
1.プラン選び
予約した日時に来店すると、すぐにスタッフの方が出迎えてくださいました。
まずはどのプランにするか決めます。あらかじめホームページを確認してプランを選んでいたのですが、撮影前日に新たなプランができたということで、違いを説明してもらいました。
スタジオキャラットでは、時期によって様々なプランが準備され、内容や料金はちょっとずつ変わるようです。細かい点は撮影するタイミングで確認するようにしましょう!
今回はデータがたくさん欲しい、アルバムも作りたいと思い、撮影データが80カットついている通常プランの『データ&フォトブックプラン』にしました。
このプランは1家族につき衣装2着です。我が家は2人姉妹なので、一人1着ずつ着るか、メインの子(今回は下の子)が2着着て、きょうだい(上の子)は私服で撮るかになります。
今回は上の子は私服のワンピースを着て来店し、メインの下の子のみ衣装を2着着ることにしました。ちなみに、上の子は私服なのでヘアセット・ポイントメイクもなしです!

他のプランでは、メインの子2着+きょうだい1着(or 2着)というものもありました。
一番安いプランだと、データ40カット、アルバムなし、メイン2着、きょうだい1着で29800円(土日祝+5500円)もあったので、シンプルに写真だけ残したい方にはオススメのプランだと思います。
また、今回はお宮参り用プランではありませんでしたが、以下の特典はついていました。
- お宮参り当日の無料衣装レンタル
- 命名書プレゼント
2.衣装選び
プランが決まったので、衣装を選びます。
今回はメインの下の子(生後2ヶ月)が2着着る予定なので、和装と洋装1着ずつ選びました。
スタジオキャラットの和装は、ベーシック着物、ランクアップ着物、カタログ掲載着物とランクがあります。
ベーシック着物でも十分可愛いものもありましたが、ランクアップ着物、カタログ掲載着物は格段におしゃれ……!JILL STUARTなどのブランド着物もあります。
今回のプランでは、ランクアップ着物やカタログ掲載着物でも値段は変わらないとのことだったので、ランクアップ着物を選びました。

洋装は、赤ちゃん用のドレスは3着程度だったのですが、1〜2歳児向けのものでもデザインによっては大丈夫とのことで、その中から選びました。
スタジオアリスやスタジオマリオなどのように数は多くなく、選択肢は10着程度で、淡い色合いのドレスが多かったです。

3.事前打ち合わせ
衣装が決まると、軽く打ち合わせがありました。
- 当日の撮影の流れ(和装→洋装)
- 家族ショットは和装と洋装どっち?両方?
- 撮りたいショットやポーズはある?
などを確認して、5〜10分程度でサクッと終わりました。
家族写真は和装のみお願いしましたが、3歳の上の子とのきょうだいショットは和装、洋装どちらでも撮って欲しいとお願いしました。
4.着替え
上の子の七五三撮影のときは支度スペースで着替えをしましたが、今回は生後2ヶ月の赤ちゃんなので、スタジオのすみで支度をしました。
ベビーラックが置いてあり、その上で服を脱がせて肌着のみ着用した状態で支度終了。
頭が固定できる専用の椅子に座らせて、手をバンドで固定し上から着物を羽織らせていました。
ドレスに着替える時も、同様にスタジオのすみのベビーラックの上で、今度は肌着も脱いで直接ドレスを着せました。
赤ちゃんなので、ポイントメイク・ヘアセットは特になにもしていません。
5.撮影開始
撮影はカメラマンさんと補助の方、合わせて2名で行ってもらいました。
三脚に固定してバシッと撮るスタイルではなく、カメラは終始手持ちで、いろんなアングルから撮影してくれます。
赤ちゃんが座っている椅子の位置もどんどん変えて、背景や小物のバリエーションも豊富です。

上の子とのきょうだいショットもお願いしていたのですが、3歳の上の子はイヤイヤ期真っ只中、さらにもともと人見知りの性格もあり、なかなか撮影に入れず……。
きょうだいショットは諦めようかと思っていたのですが、スタッフの方が根気強く話かけてくださり、なんとかきょうだいショットも撮ることができました。
この日の上の子はイヤイヤがひどく、言われたとおりの場所に立ったりポーズをとったりはできそうになかったのですが、スタッフさんが小物を移動させたりカメラマンさんがアングルを工夫することで撮影を進めてくださいました。

親はスマホでバシバシ撮影
スタジオキャラットではスマホでの撮影が静止画も動画もOKなので、親は撮影の間スマホでバシバシ写真を撮りまくりました。
もちろん、撮影の邪魔にならないようになので、カメラマンさんやスタッフさんが映り込んだり、なかなか正面から撮れなかったりしますが、撮影の様子やちょっとした瞬間をスマホの写真で残せて良かったです。
ちなみに、この記事で使用している写真はすべて手持ちのスマホで撮影したものになります。

デジカメや一眼レフカメラでの撮影は基本的にはNGですが、オプションで1衣装1回(5分間)1650円(税込み)で自分のカメラを持ち込んで撮影することもできます!
カメラが趣味のパパやママには嬉しいオプションですね。
背景は全部で3種類
背景は和装で2パターン、洋装で1パターン撮影しました。
和装では白壁にミモザで飾られたスペースと、ふすまありの和風なスペースでした。
洋装のときは白レンガや白いドアなど全体的に白いお部屋でドライフラワーもあり、とってもかわいくておしゃれ。撮影した部屋は一つでしたが、小物やアングルで複数のパターンの写真を撮ってくれました。


他にも、今回は撮影しませんでしたが、水色やピンク背景のちょっとポップめなスペースもありました。
6.撮影終了後
撮影終了後は着替えを済ませて、その後10〜15分ほど待ち時間がありました。その間にスタッフさんの方で、もらえるデータ80カットが選定されます。
撮影データで作ったスライドショーを家族で見て、最後にお会計をして終了でした。
撮影3日後にマイページに写真がアップされるので、アルバムに使用する写真の選定はマイページ上で行います。
家でゆっくり選ぶことができるのは嬉しいですね。
撮影当日の所要時間は1時間半ほど
来店からお会計まで、トータルで1時間半ほどでした。
上の子が撮影を嫌がってなかなかスムーズに進まなかったので、ノリノリで撮影をしてくれる子ならもっと早く終わったかもと思います。
娘のイヤイヤでかなり時間がかかってしまったのに、どのスタッフの方も嫌な顔一つせず笑顔で対応してくださり、本当にありがたかったです。
スタジオキャラットでお宮参り撮影をしてみて
今回、生後2ヶ月の娘のお宮参り撮影をスタジオキャラットでして、特に次の点について良かったと思いました。
- プランが分かりやすく、データがたくさん!
- 衣装もスタジオも淡い色合いでおしゃれ!
- スマホ撮影OKなのでオフショットもたくさん!
- 高いプランや追加オプションの営業は全くない!
反対に気になる点は、
- 衣装の数は多くはない
というところです。
ディズニープリンセスのドレスや着ぐるみが着たい!原色多めの子どもらしい雰囲気の写真が撮りたい!という人には向かないかもしれませんが
- データがたくさん欲しい!
- 明るく淡い色合いのおしゃれな雰囲気が好き!
という人には、スタジオキャラットはとてもオススメです。
今回、我が家はスタジオキャラットの利用が2回目だったので、いきなりWeb予約をしましたが、初めての方はまずは無料の見学会&相談会に参加して、スタジオの雰囲気を感じてみるのも良いかと思います。
その場で営業されることはなかったので、安心して気軽に参加してみてください。
コメント